 |
ガラクタを拾って来て、
ガサゴソするのが好き。 |
ホームセンターで工具や材料を
眺めるのが趣味で、時間ができる
と良く出かける。店員さんよりは、
この方面に関しては、どこに何が
あるかを知っているかもしれない。
|
 |
 |
散らかしっぱなし。 |
自慢の道具が色々と揃っている。
自動カンナ、卓上丸ノコ、帯ノコ、糸ノコ 、
ルーター、ドリル、ジグソー、ジョイロボ。。。
永年色んな物を作っていたら、
大方の木工具が揃ってしまった。
|
 |
 |
ドリルの歯も小さいのから大きいの
まで 大方揃っている(のが自慢)。 |
代表作を2、3紹介します。
家の居間にぶら下げた
椅子型ブランコ |
 |
 |
この子(青波・せいは)のために
作ったが、来客の大人も結構 喜んで
ブランコをこぐ。 |
近所の「秩父が浦公園」の海岸
で拾ってきた流木の丸太を
チェンソーでバリバリ切り刻
んで作った。 |
 |
 |
福岡の「東のおばさん」が、機織りを趣味
でやっていて、おばさんの先生の所で
機織器を眺めていたら、なんだか自分で
作れそうだったので作ってみた。 |
2台作って、1台は「東おばさん」の
秘密基地にある。
そのうち、パワフルなおばさん達の
秘密基地も紹介したい。 |
 |
 |
☆最も、最近作ったのは、老人用の
「筋肉トレーニングマシン」
昔、流行った「ブルーワーカー」である。
|
本体をホームセンターで買った塩ビパイプ
で作り、押し戻す力を、バネではなく、百均
のパンツのゴムひもでやっているのがみそ。
材料代は、500円位でできた。作り方がわ
かれば、30分位でできる。 |
 |
 |
諫早の85歳になる親父に使わせている。
「手まんご(退屈しのぎの手遊びのこと?)
に良か。」と喜んでいた。皆さんも、「敬老
の日」のプレゼントに作ってみられてはど
うでしょうか? |
|
とにかく、工夫してものを作のが好き。
いろいろ失敗も多々あるが、もの作りは
問題を克服していく過程が面白い。 |