我家の家庭菜園
| 06/04 /16 竹の子をゆでる。 | ||
![]()  | 
      Aonamiも薪割りのお手伝い。 へっぴり腰から段々と上手くなりました。  | 
    |
| 包丁でざっくりと切り。。。 | ![]()  | 
    |
![]()  | 
      皮をむく。。。 | |
| あくを取るために(?)米ぬかを入れる。 | ![]()  | 
    |
![]()  | 
      竹に子を入れてゆでる。 竹の子に箸が、突き刺せるぐらいになるまで。。。  | 
    |
| 
       03/4/24  | 
    ||
![]()  | 
      久しぶりに時間ができたので自宅の庭の 家庭菜園をいじりました。 バケツの向う側はミント系のハーブが はびこってます。  | 
    |
| 
バスケットボールの手前は 「便利菜」 そろそろ収穫期かなー。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      今日は、オクラの種を蒔きました。 EM菌で分解した生ゴミを、時々 土の中にぶち込んでいるので 土は良く肥えてます。 ミミズもいました。 我が家の野菜は、正真正銘の 完全無農薬野菜です。 安心して食べられます。 これが家庭菜園の一番良い所だ。 しかし、人間より先に、虫が先に 食べるんですよね。。。  | 
    |
| 
       4/28 自宅から500M程離れた畑にくりだす。  | 
    ||
| まず、適当に草を刈り 「こまめ君」で必要な範囲耕す。 まるで半農半陶です。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      我が家のこまめ君、登場! 電話もなく、用人もなく、ただただ マイペース そして快食、快眠のおまけつき。 これだから農作業は楽しい。  | 
    |
| オットlットット・・・ではないよ。 蒔いた種に足で土をかぶせています。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      トウモロコシ(スイ-トコ-ン)は95日目が収穫 出来るそうです。 ねらって遊びに来て下さい。  | 
    |
| 他に、ささげ(小豆の大きい物)と例の 幻の白小豆も蒔きました。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      5/11 約2週間後です。 ささげの芽がでています。  | 
    |