カミさんのこと。。。 |
|
 |
HOME |
|
早いもので、この人と連れ添うようになって、もう18年ぐらいになる。
長男が、高2だから。。。
意気投合という訳でもなかったが、
私が、女性と付き合というのも面倒な性分だったので、
確か、付き合い始めて2ヶ月くらいで電光石火に結婚したと思う。
今思えば。。。はずみというか、直感というか。。。
あれから18年。。。山あり谷あり。。。
あんなはずでは。。。こんなはずでは。。。
人生、そんなもんなのでしょうか。。。??
そんなもんでしょうね。。。
うちのカミさんは一言でいうと、天真爛漫がはじけたような女(ひと)だ。。。
スーパーやホームセンターで私を探す時、周囲の視線を一斉に浴びるような大声で
「○○○さーん!」とファーストネームで呼ばないでもらいたい。
忘れもしない。。。
いつぞやは、銭湯の女湯の方から思いっきり私を叫ぶのには閉口した。
恥ずかしくて、返事に窮していると、益々と絶唱しはじめる。。。
街中で、見知らぬ人をつかまえて、「どこかでお逢いしましたよね。」
などと無闇に声を掛けないでもらいたい。
私の見るところ、10回に7回は人違いなのに、よくあんな気軽に声が掛けられるものだと思う。
少しは、人の迷惑の考えるがいい。。。
いきなり初対面の人の顔をバシッと叩かないでもらいたい。
いくら顔に「蚊」がとまっていていたからとは言っても。。。
とんだ災難にあわれたあのお上品な奥さん、
さぞかしビックリされたことでしょう。
この場を借りて、お詫び申し上げます。
とにかくうちのカミさんは、周囲の人たちが
、一体、何事が起きたんだとビックリするようなこと
ドキッとするようなことを平然としてやってのける女(ひと)だ。
家の中でも、アラッツ! キャーッ! オオゴト、オオゴト!!と、
一日中、一人で騒ぎまわっている。
勝手に独りでやっていてくれと言いたい。
仕事がら、こんなカミさんと四六時中、年がら年中、
連れ合って過ごさなければならない。
退屈はしないといえば、そうかもしれないが、芯から心休まることがない。
このあいだ、ご婚約された宮様たちが記者会見で
「穏やかで静かな家庭」を築きたいと発言されていたのが
ひどく印象深く胸に染みた。
我が家もそう願いたいものだが、子供たちだけなら未だしも
カミさんがこうだから、そんな日は到底やって来そうもない。