NEWS |
|
新ホームページのお知らせ |
https://simabarachiro.p-kit.com/
|
|
|
|

島原カイロプラクティックセンターでは皆様の健康に お役立て出来るように日々研さんに努めています。 当院はWHO基準の資格を取得している施術院です。
安心・安全な施術を心がけ多くの患者様にご愛顧 いただいています。
症状が改善しないからとあきらめずにご相談ください。
きっとご満足が得られると思います。 |

島原カイロプラクティックセンター
院長 飯塚 久雄 (BCSc) |
|
|
 |
|
・RMIT(オーストラリア公立ロイヤルメルボルン工科大学 カイロプラクティック学科)
・日本校CSC(コンバージョン)プログラム卒業(2001年)
・B.C.S.c.取得(WHO基準カイロプラクター資格)
・日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員
・日本カイロプラクターズ協会(JAC)認定治療院
・JCR登録カイロプラクター登録(登録番号0041) |
|
 |
|
日本カイロプラクティック登録機構(JCR)について
日本カイロプラクティック登録機構(JCR:Japan Chiropractic Registers)は、
日本カイロプラクターズ協会(JAC)の協力のもと 2008年に設立されたカイロプラクターを登録する独
立組織です。 登録対象者はWHO(世界保健機構)ガイドラインを遵守した教育プログラムを修了
しJCR登録試験に合格したものです。 登録者の名簿を一般公開し、その名簿を厚生労働省や関係省庁へ提出することで安全
なカイロプラクターを選ぶ目安を示すこと を目的としています。
将来、カイロプラクティックが制度化される際に、行政による適正なカイロプラク
ター登録機関が設置されるまで本機構が代替的 な役割を担います。
|
|
|
 |
|
カイロプラクティックの施術 |
|
カイロとはギリシャ語で「手」 プラクティックは「技」を意味します。
筋肉や骨格の歪みを手技によって正すことで、神経機能を回復させる施術です。
|
カイロプラクティックの歴史 |
|
カイロプラクティックは約100年前に生まれたヘルスケアで、アメリカを中心に世界80カ国以上で行われています。
現在では、アメリカ・イギリス・オーストラリアなど世界主要30カ国で法制化されています。 |
|
カイロプラクティックは、カナダ生まれのアメリカ人、D,Dパーマによって1895年に創始されました。
主に背骨のゆがみを手技によって矯正し、神経生理機能を回復し健康を増進させようとする施術法です。
|
|
カイロプラクティックの適応症状
|
頭の症状 |
頭痛、偏頭痛、めまい、眼精疲労、顎関節 など |
首・肩の症状 |
むちうち、首のこり、首の痛み、ストレートネック、五十肩、肩こり など |
背中の症状 |
側彎、猫背、背骨のゆがみ、背中の痛み、背中のコリ など |
手・腕・ひじの症状 |
手指の痛み・しびれ・冷感・脱力感・筋力低下、手首の痛み、
腕の痛み・しびれ・脱力感・筋力低下、ひじの痛み など |
腰部・股関節の症状 |
急性・慢性腰痛、股関節の痛み、坐骨神経痛 など |
脚・足・膝の症状 |
脚の痛み・しびれ・脱力感・筋力低下、
膝の痛み(膝痛)、足首・足底の痛み・しびれ・冷感 など |
その他
|
自律神経の失調性に伴う不定愁訴(めまい、動悸・息切れ、食欲不振、
下痢・便秘症、頻尿、易疲労など)、
スポーツアスリートのパフォーマンス向上 など |
|
|
 |
|
痛みの原因を根本から解決します
痛みの場所だけの部分施術でなく身体全体の歪みを改善していきます。
痛みの場所が直接の原因でないことが多くあります。例えば膝痛などは腰椎が原因の場合がほとんどです。
施術までに検査を徹底して行います
カイロプラクティック検査はもちろん、施術が適応なのか整形外科で行うような神経学検査や筋力検査など
を行い、安心・安全な施術を心がけます。
施術は痛みがなく、気持ちがいいを実感できます
カイロプラクティック検査後の矯正は「アクティベータ施術」という赤ちゃんから高齢者まで安全に使用
できるテクニックで痛みの部位が改善していくことを実感できます。
施術ポイントは身体図にマーカーされますので、施術の内容が簡単に分かります。
施術前、施術後の確認を必ず行います
施術前の症状と、施術後の違いが大幅に改善していることを実感して頂けます。
痛みが残っていたら、改善するまで繰り返し施術を施します。
|