+


島原半島外

















門司港レトロ
平成23年5月門司港からの様子です。北九州の野上氏へ感謝!!
平成23年5月上旬、門司港駅午前10時46分着、門司港駅前の噴水はマンホールが吹っ飛んだような噴水でした。
おもしろいですね。
旧門司三井倶楽部は、アインシュタイン氏が宿泊していました。
トロッコ列車が通っていました。
九州鉄道記念館は列車が楽しいです。
マリンゲートもじのようすです。
旧大阪商船では、いろんな展示があっていました。
国際友好記念図書館です。この前ではよく記念撮影をされていました。
旧門司税関では、ジュディオングさんの木版画展があってました。
東京でジュディオングさんが十代のとき、たしか山野ホールだったと思いますが
バラエティ番組の生中継を会場の客席から見ました。
それで、ジュディオングさんと聞くと、なつかしいです。









































平成22年7月佐賀市内から有明海沿いに進み、写真の2枚は島原半島です。










































平成20年3月中旬、長崎空港から(飛行機窓から島原半島の一部が見えています)大阪空港(板付空港)から奈良の様子です。犬は奈良の叔母の近くの飼い犬です。






























平成20年3月JR奈良駅周辺の様子と近鉄奈良駅から平城宮跡を通過、西大寺駅で乗り換え、郡山城通過
(平成23年6月26日(日)大河ドラマ「江(ごう)」の後の説明で、郡山城が、豊臣秀吉公の弟秀長公のお城だったといわれていました。)
橿原神宮前駅で乗り換えて、飛鳥駅に到着。中学の時の教科書で見た石舞台を現地で見るのは
感激ひとしおですね。

,飛鳥からの様子です。








































平成20年3月中旬ごろの奈良吉野口駅から奈良五条駅付近の様子です。
最近(平成23年)コマーシャルで奈良五条市の様子が出ていたので、
私が立ち寄ったときを思い出し、載せました。
奈良のおばのところへ、行くのが第一の目的ですが、
やはり、せっかく奈良に行くのですから、
飛鳥方面を見ていこうと思い立ちました。
地図を見ると、飛鳥から奈良の五条市は近い!!
そうなると、私の両親のお寺さんは江東寺ですので、
松倉重政公の菩提寺です。
奈良五条から島原へ来られているのですから、
私だけ奈良の五条市に寄ろうと、試みました。
一応、計画がありそうで、無計画な私ですから、
大変でした。
電車の時間を調べ、この年は松倉重政公の記念事業があるとのことがわかっていたので、
その記念になる冊子を買おうと思っていました。
飛鳥を自転車で家族でまわり、私だけ近鉄飛鳥駅にもどりました。
近鉄吉野口駅に順調に到着し、JR吉野口駅で乗り換えようとかまえていたところで、
人間どうおもったのか、目の前のJR電車がついているにもかかわらず
「ここで、誰かに聞かないと、納得しないな」と思ったのが大間違いで、
JR電車は行ってしまいました。
なんと1時間に一本しかない電車でしたので、
そこで、一時間待ちました。
お店屋さんに確認をとって、ほっとはしていたのですが、
奈良の五条市についたときには、滞在時間残り30分となってしまいました。
走りに走って、写したのが、下の写真です。
五条新町の橋のところにある看板のところには、もう一人観光客の方が写真を撮られていました。
やはり、30分はきつかった!!
結構JR五条駅から五条新町への往復道のりは坂ですね。
商店街は、なつかしく、五条新町のしっとりした街並みはさすがですね。
最後に、五条駅の親切な女性駅員さんありがとうございます。
もう少しでおくれかけましたが、安心して乗れました。
おくればせながら・・・・・・・





































平成22年8月初旬朝早く、天候曇りのち晴れ、長崎県大村市方面から佐賀県太良町多良岳山頂へ登頂する時の様子です。
ちょうど、オオギツネのカミソリという花(または、彼岸花)が群生する時期でした。
山登りの達人の叔父(72歳)が先頭に随行してもらったので、たすかりました。



















平成22年1月初旬、ハウステンボスの様子です。
16年ぶりのハウステンボス、今回は、ふたりで訪れました。
16年前は、子供と3人で、ハウステンボスの中を
それぞれ自転車を借りて、ハウステンボスの記念品をもらうために、
何箇所ものスタンプをもらおうと走りまわりました。
記念品は、陶器でできたハウステンボスの建物のミニチュアでした。
今でも、家に飾っています。
今度は、ゆっくり中を散策しました。
すごく、歩くたびにあたる石畳の感触が
よかったです。
また、次回は16年ぶりといわず、お花がたくさん咲いているとき、
訪問したいです。



















長崎県五島 大瀬崎灯台

平成19年3月の五島大瀬崎の様子です。それぞれの土地にすばらしい場所がありますね。残念ながら水平線がみえませんでした。






















平成22年8月下旬、長崎駅付近の様子です。


























長崎県長崎 稲佐山

平成16年9月の長崎稲佐山からの様子です。まだ、女神大橋が工事中で架設されていないときです。







平成16年9月13日の稲佐山の長崎ロープウエイの様子です。5年前ですので、時刻表とか、変わっているかもしれません。











平成16年6月7日の稲佐山の長崎スカイウエイがあったころの様子です。
さびしくなりますね。



















熊本県天草

平成18年12月の熊本県天草の様子です。赤い橋は、瀬戸歩道橋は、船が通過するときに、上下します。

























平成20年7月、熊本市の様子です。案内板に地図をみている様子が写ってしまいました。















無駄

無駄だ!

えっ、無駄?

なにが?

君、無駄じゃないよ!

この世に、無駄なことはないよ!

みててごらん

君自身が わかるときがくるから

いろんな無駄をしてごらん

無駄と思っていることが 変わってくるから

今、そのときは、無駄かもしれない

ささいなことかもしれない

でも、時がたつと

あのときの無駄が、むだではなかったと

きっと、気づくときがくるから

今を生きている君にとって、

無駄も大切だってことさ!

きらくにいこうぜ

では、またね!





















長崎県長崎 グラバー邸

平成16年11月の長崎県長崎市の様子です。グラバー邸の様子です。

























長崎 長崎空港(大村)

平成18年7月の長崎空港の様子です。

























長崎 女神大橋

平成19年7月の女神大橋の様子です。

























長崎 めがね橋

平成17年長崎めがね橋の様子です。





平成21年長崎魚町付近(めがね橋のちかくです)の様子です。








































平成17年長崎諏訪神社付近の様子です。




























長崎 浜の町商店街

平成17年6月 長崎浜の町商店街の様子です。
よく、幼いとき、父と母に連れて行ってもらったものです。
あの頃は、岡政というデパートの食堂で、家族でお子様ランチを食べたのを思い出します。
大人は、普通のイスで、自分だけ、足載せのついたイスで、それに、乗せてもらうのが、
一人前になった気分でうれしかったものです。
アーモンド型のチキンライスに爪楊枝の日の丸がのっていたような?
だんだん記憶が薄れてきてますが、あのときの、気持ちは永遠かな?
浜の町商店街、ありがとうっていいたいな・・・・・・・。

そうそう、それに、二階にあった、カレー屋さんで、父と食べたような、
それに、そこは、らっきょが、目の前の容器いっぱいにはいっていました。
カレーとともに、容器半分くらい食べたような気がします。

それで、なつかしがって、その店を探し、今度は、自分の子供とともに、いきました。
そして、らっきょを半分くらい、食べてしまいました。

確か、夕月というカレー専門店だったです。
また、訪れたいですが、何年後かな・・・・・・。

また、おばさんと、メイジヤというファミリーの店にいきました。
なんか、なつかしいですね。





















想い出

想い出がないって?

想い出って つくるもんだよ

でも あえて つくるもんじゃない

外に 出ればいいんだ

後から 想い出っておもうんだ

今 生きている君自体が

ドラマなんだから・・・・・・


























長崎 西浦上駅近辺

平成16年3月西浦上駅近辺の様子です。
























長崎 伊王島

平成16年10月 伊王島への船からの様子です。























長崎 旭橋

平成16年10月 旭橋からの様子です。























長崎 水辺の森

平成18年11月 水辺の森からの様子です。
























平成17年2月 長崎ランタンフェスタの様子です。

























平成19年2月、長崎立山公園付近からの様子です。





























平成22年2月 長崎市 風頭公園(かざがしらこうえん)からの眺めです。坂本龍馬像と上野彦馬(坂本龍馬を写した写真家)のお墓があります。




















平成21年2月下旬、東京の様子です。
説明遅れましたが下の写真10列目から18列目までははとバスの最前列の席からの風景です。
たまたま予約が早かったのか、バスの二階の最前列の席が確保できて写せました。ラッキー!でも曇りがちでしたが・・・。















東京ミーハー

みんながみんな東京へあこがれて

東京へ みんな行ってしまったら どうなる

田舎にゃ
 だれもいなくなっちゃうだろう

そりゃそうだ

田舎にいながら

東京を想うのも おつなもんだよ

東京にいる人って

田舎に帰ってくると 言うんだ

東京って、住むとこじゃないよ。

ごみごみしてさ。田舎のほうがいいって!

と、いいながら東京にいるんだ。

不思議だね!

でも うらやましい!

田舎にいるもんが

東京に行ってさ

言ってみたいもんだね

田舎ってさ、住むとこじゃないぜ

静かすぎてさ!

これじゃ、さまになんないんだよね

でも いいんだ

田舎にいても

東京へのあこがれは

一生 消えないから

たまに

東京にいくぞ〜!!











一応 君に だいそれて つぶやき

あー、勘違い

東京のまねしたって

どうなんだろうね

ここには ここのよさがある

海、山の自然にかこまれ

水は、豊かだし

ほかにはない

歴史にあふれている

ただ いつまでも

あると思っていると

大間違い

先人がここに築いたもの

それが消えている

心の中に残る

大事なもの

なぜ ほかは残って

ここでは

残らないんだろう

今なら 間に合うか?!

一応 つぶやいてしまった








新着フォト面影面影2遠景鉄道・バス漁船風景行事動物島原半島外へいく



Copyright(c) 2008 terumi All Rights Reserved