ふるさとの君
今日こそ 君にあえていおう
君は ほんとは強いんだ
なぜなら、今 ここに 君はいるだろう?
それは 何百万年 いやもしかすると 何億年の古代からのDNAが
君のからだのなかに 存在するんだ。
何一つとして 君と同じものはない。
だから 大事に生きなきゃ
自信をもたなきゃ
君こそ
ご先祖様が強かった証なんだから
平成24年6月11日(月)吹越トンネルのところから国見岳と普賢岳に登頂したときの様子です。
![]() |
|||
![]() |
![]() |
安中
![]() |
![]() |
有明町湯江
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南島原市深江町大野木場付近より
![]() |
![]() |
安徳町鎌田町より
![]() |
![]() |
諫早市より
わからない
君のきもちは わからない
私のきもちは 君には わからない
それでいいんです
そういうことにしといてください
いま この同じ時間をすごしていることは わかるようになった
そうです
そういうことです
それが いまの実感です
![]() |
![]() |
上折橋付近砂防提より
![]() |
![]() |
雲仙市国見町
![]() |
![]() |
船上より
![]() |
![]() |
雲仙市国見町
![]() |
![]() |
有明町
![]() |
![]() |
南島原市深江町
![]() |
![]() |
有明町
![]() |
![]() |
雲仙市国見町
平成19年8月、われん川付近より
![]() |
![]() |
平成19年5月、安中より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜
夜 ふとんの上で
夜 蛍光灯を消して
夜 テレビも消して
でんきスタンドのあかりの下で
とけいの時をきざむ音に
ささやかれながら
すると 冷蔵庫の音も聞こえる
深い静かな夜になる
君は 眠りにつこうとしている
「さっ、明日は明日」と
決まり文句をつぶやきながら
うたたねする
では おやすみなさい
平成17年1月、新田町長浜より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19年4月、寺中町より
![]() |
![]() |
平成18年12月、雲仙市小浜町諏訪の池より
![]() |
![]() |
平成19年12月、原口町より
![]() |
![]() |
平成19年3月、農道より
![]() |
![]() |
平成19年4月、六ツ木より
![]() |
![]() |
平成19年8月、眉山ロードより
![]() |
![]() |
平成19年7月、前浜海岸より
![]() |
![]() |
平成19年4月、雲仙市国見町金山より
![]() |
![]() |
平成19年4月、雲仙市国見町百花台より
![]() |
![]() |
平成19年4月、上折橋より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19年4月、有明町湯江より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19年12月、有明町大三東より
![]() |
![]() |
平成17年1月、諫早市より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19年5月、江里町の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19年2月雲仙市吾妻町の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電車やバス、船、タクシーや自家用車で遠出から帰って来るときに、目の前に見えてくると、あ、帰ってきたんだなと、ふとなにげない風景ですが、あらためて、思います。
![]() 秩父が浦町 |
![]() 出平町 |
![]() 上新丁 |
![]() 雲仙市国見町金山 |
![]() 白山町 |
![]() 城内町 |
![]() 湊町 |
![]() 大手広場 |
![]() 広高野町 |
![]() 加美町 |
田畑の耕作地やハウスやトンネルは圧巻です。 農家の方の話では、ハウスは大きいビニールハウスで、トンネルは、小さい方のことだそうです。 |
|
![]() 大手広場 |
![]() 新田町(職安付近) |
![]() 仁田町 |
![]() 城内 |
![]() 前浜町 |
![]() 前浜町 |
![]() 今川町 |
![]() 崩山町 |
![]() ひょうたん池公園 |
![]() ひょうたん池公園 |
![]() 青葉町 |
![]() 元保養センター |
![]() 有明町 |
![]() 有明町 |
島原の眉山です。
![]() 雲仙市国見八斗木 |
![]() 有明町(島鉄列車) |
![]() 有明 |
![]() 有明 |
礫石原 |
![]() 広高野 |
![]() 西町 |
![]() ゴミ処理場 |
山寺町 |
![]() 中尾町 |
![]() 宇土町 |
![]() 六ツ木橋手前 |
![]() 杉谷運動公園より |
|
![]() 南千本木 |
![]() 六ツ木 |
![]() 前浜町 |
![]() 新馬場町 |
![]() 桜門公園 |
![]() 文化会館前 |
![]() 島原城より |
![]() 天守閣より |
![]() 東堀端より |
![]() 新田町 |
![]() 長浜 |
![]() 新大屋敷橋 |
![]() 馬事会館跡並木 |
![]() 萩が丘 |
![]() 島原中央発着所 |
![]() 弁天町 |
![]() 霊丘公園 |
![]() 弁天山 |
元島原電報電話局 |
![]() 白土湖 |
![]() 海浜公園港 |
耳洗公園 |
![]() 正地稲荷(栄町) |
![]() 第二中学校 |
![]() 観音公園 |
![]() 運動公園 |
![]() 緑町 |
![]() 下川尻 |
![]() 島原保養センター展望室より |
![]() 下川尻 |
![]() ひょうたん池公園 |
![]() 島原病院 |
![]() 島原外港駐車場 |
![]() 島鉄一号高速艇より |
![]() 新湊 |
![]() 仁田町 |
![]() 秩父が浦公園 |
![]() 安中 |
![]() 安徳駅 |
![]() 札の元町
|
![]() 復興アリーナ |
![]() 深江町〈南島原市) |
![]() 深江町〈南島原市)
|
![]() 桜パーク(深江町) |
![]() 一号砂防堤より |
![]() 布津町〈南島原市) |
![]() 布津町植松 |
平成新山普賢岳です。
![]() |
![]() 田代原 |
![]() 雲仙市国見八斗木 |
![]() 国見町神代 |
![]() 雲仙市国見町百花台 |
![]() 有明町舞岳山荘 |
![]() 有明フラワー公園 |
![]() 有明 |
![]() 有明川内 |
![]() 有明 |
![]() 有明 |
![]() |
![]() 原口町 |
![]() 津吹町 |
![]() 三会新港 |
![]() 前浜町 |
![]() 西町公園 |
![]() 江里町 |
![]() 杉谷運動公園より |
![]() 山寺町 |
![]() 山寺町 |
![]() 中尾川沿い道路 |
![]() 中尾川沿い〈原町) |
![]() 新馬場町 |
![]() 新馬場町 |
![]() 海浜公園より |
![]() |
![]() |
![]() 中安徳茶屋ノ松橋 より |
![]() 水無大橋より |
![]() 水無大橋(雪) |
![]() 深江町桜パークより |
![]() われん川大橋近辺 |
![]() 深江町 |
![]() 大野木場 |
![]() 大野木場 |
![]() |
![]() 一号砂防堤手前 |
![]() 垂木台地 |
![]() |
![]() 雲仙市仁田峠 |
![]() 雲仙市仁田峠展望所 |
トップページへもどる。
新着フォト、面影、面影2、花、遠景上段、鉄道・バス、漁船、船、風景、昔、行事、動物、島原半島外へいく
Copyright(c) 2008 terumi All Rights Reserved